今回はドラクエ10の不思議の魔塔のあらゆる攻略方法について書きます。
この記事を見れば以下の悩みが解決します。
・不思議の魔塔の行き方
・不思議の魔塔を攻略する上でのおすすめの武器
・不思議の魔塔の紫の錬金酵素のお得な使い方
・不思議の魔塔のボスの攻略法
・不思議の魔塔の謎解きの答えや攻略法
・金のフェザーチップの効率的な集め方
・銅と銀のフェザーチップの効率的な集め方
・不思議の魔塔はリセットされなくなったのか
そして以下の順番でドラクエ10の不思議の魔塔の事について説明していくので、自分が興味のあるところに目を通してみてください。
1 不思議の魔塔はストーリーを2.1まで進めないと行けない!?
不思議の魔塔はドラクエ10のストーリーの2.1で訪れるデフェル荒野の座標B-5にあります。
初めて2.1のレンダーシア大陸を訪れた場合はグランゼドーラ王国を出たところにいる行商人ラバンに話しかけて、選択肢の中から「アラバキーロ王国」を選択します。
そこから北に進んでデフェル荒野に付いたら、座標B-5を目指しましょう。
そうすれば不思議の魔塔に行く事ができます。
ドラクエ10の不思議の魔塔の場所を画像付きでこれ以上無いぐらいわかりやすく説明
2 ドラクエ10の不思議の魔塔は武器選びがめちゃくちゃ大事!?
ドラクエ10の不思議の魔塔は特に序盤の武器選びがめちゃくちゃ大事です。
不思議の魔塔では片手剣、両手剣、両手杖の3つの武器を選ぶことができ、物理攻撃特化が片手剣と両手剣、魔法特化が両手杖になります。
ですが両手杖を選ぶと不思議の魔塔の20階と25階のボスを倒すのにめちゃくちゃ苦労します。
20階のボスはマホトーンでこちらの呪文を封じてきて、25階のボスは自分にマホターンをかけてきます。
なので序盤は絶対に両手杖を選ばない方が良いです。
あくまでこれは序盤だけの話であり、30階のボスからは魔法メタのボスが存在しないので、両手杖で挑んでも大丈夫です。
両手杖は魔法が主体なので雑魚敵戦でのMPの消費も片手剣等よりも激しいので、雑魚敵戦にも向きません。
そして不思議の魔塔の40階までの謎解きの中には、特定の片手剣と両手剣を装備していなければクリアできない謎があるにも関わらず、両手杖が必要な謎解きは1つもありません。
なので両手杖は25階までのボス戦、雑魚敵、謎解きの全てにおいて不遇の武器です。
ドラクエ10運営は余程両手杖から活躍の場を奪いたいのかと思ってしまうところですが、25階以降のボスでは両手杖は意外と活躍の場があります。
私のブログの記事には書いていませんが、30階のボスには両手杖のマダンテ攻略法というものもあるくらいです。
なので両手杖はボスに関しては最初は超不遇だけど30階からは普通に活躍の場はあります。
なので最初は片手剣か両手剣が良いのですが、片手剣ははやぶさ斬りの消費MPが2なので、雑魚敵戦に向いていると言うメリットがあるので、私は最初は片手剣の方が良いと思います。
まとめるとこんな感じです。
25階までの武器
雑魚敵とボス戦の両方に対応できる片手剣がおすすめ。
25階までは両手杖だけは絶対に辞めた方が良い。
25階以降の武器
雑魚敵戦は相変わらず片手剣がおすすめ。
ボス戦は両手杖が強いですが、他の武器でも極端に不利になる事は無い。
ドラクエ10の不思議の魔塔の武器選びをミスると大変なボスがいる!?
3 ドラクエ10の不思議の魔塔は紫の錬金酵素で差を付けよう
ドラクエ10の不思議の魔塔では紫の錬金酵素が手に入る事がありますが、これのおすすめの使い方について説明したいと思います。
まず簡単に言ってしまうと耐性指輪の耐性を合計で100%にするのに使うのが1番良い使い方です。
これだけではちょっと不親切なのでもう少し詳しく説明します。
前の章でもちょっと触れましたが、不思議の魔塔の20階のボスはマホトーンを使ってきます。
これが決まってしまうと回復呪文が使えなくなってしまいます。
なので道中で手に入るアクセのはくあいの指輪が重要になってきますが、素の状態だと封印耐性を50%までしか盛れないので、残り50%の確率でマホトーンが決まってしまいます。
ですがはくあいの指輪に紫の錬金酵素を使うと、更に封印耐性が50%上がりはくあいの指輪だけで封印耐性を100%にする事ができます。
不思議の魔塔のボスは大体どれか一つ厄介な状態異常攻撃をしてくるので、耐性を100%にできる耐性指輪が一つはあると大分戦闘が楽になります。
以下が不思議の魔塔のボスに必要な耐性指輪になります。
20階のボス はくあいの指輪
25階のボス めざましリング
30階のボス 理性のリング
20階のボスは封印耐性、25階のボスは眠り耐性、30階のボスは混乱耐性が必要になるので、それぞれ自分が苦戦している階のボスに対応する指輪を紫の錬金酵素を使って耐性を100%にするとボス戦が楽になります。
後は40階のボスが風属性と炎属性の強力な攻撃をしてくるので、40階のボスに苦戦するようなら竜のおまもりに炎耐性、もしくはビーナスの涙で風耐性を盛るのに紫の錬金酵素を使うと少しだけ楽になります。
ただ、40階のボスは全防具に緑錬金で属性耐性を付けるだけでもクリアはできるので、これは1つの選択肢ぐらいに思っておいてください。
ドラクエ10の不思議の魔塔の紫の錬金酵素は正しい使い方をしないととんでもない事に!?
4 不思議の魔塔のボスの攻略法を簡単に説明します
ここでは不思議の魔塔のそれぞれの階層の簡単な攻略法について書きます。
5階のボス
ひねった攻撃を全くしてこないので、雑にレベル上げをすれば簡単に勝てます。
10階のボス
ここから少しだけドラクエ10の戦闘の基礎知識が必要になります。
敵が怒った時と超ちからだめにロストアタックをしましょう。
後はボスが技を使って来たら斜めに移動しながら距離を取りましょう。
15階のボス
HPを盛ってボスが暴走魔法陣を使って来たら相撲で外に押し出しましょう。
20階のボス
封印の指輪はマホトーン対策もできますが、黄色の錬金酵素でマホトーンを覚える事もできます。
ホースデビルの色違いのオロバは自分がマホトーンを使ってくるくせに、封印耐性がほとんどないので、こちらが先にマホトーンを決めてしまいましょう。
オロバは蘇生ができるので、最初は絶対にオロバから倒しましょう。
25階のボス
あやしい瞳で眠らせてくるので、防具の青錬金とめざましリングで眠り100%にしよう。
紫の錬金酵素があるならめざましリングだけで100%にしても良い。
後は心頭滅却でかがやくいき対策をして、邪風鳴動はチャージタックルで止めよう。
マホターンを使ってくるので、両手杖では挑まない方が良い。
30階のボス
初手に高確率でメダパニーマを使ってくるので混乱耐性は必須。
後は心頭滅却と防具の緑錬金でブレス耐性を上げ、メラガイアー対策に竜のおまもりを装備すれば受けるダメージを大分減らせるのでかなり楽になります。
雑魚敵も吹き連れている最初の方はギガボンバーが非常に役に立つ。
35階のボス
ほとんどの攻撃が回避できるので、後出しを心がければまず負けないでしょう。
泥沼ポンプとショックウェーブは横移動で回転アタックはボスから離れれば回避できます。
触手連打だけは回避できないので、グレイトマーマンを呼んでアマガエルの歌で対策しましょう。
40階のボス
バギムーチョとれんごく火球で恐ろしいダメージを受けるので、アクセと防具の緑錬金で風耐性と炎耐性を盛るとかなり楽になります。
以下のように耐性を盛ると40階のボスはめちゃくちゃ楽になります。
ちなみにバギムーチョは風耐性、れんごく火球はブレス耐性を盛る事で対策しています。
耐性の盛り方
防具1 緑錬金ブレス22%
防具2 緑錬金ブレス22%
防具3 緑錬金ブレス22%
合計ブレス66%
心頭滅却中はブレス100%カット
防具4 緑錬金風33%
防具5 緑錬金風33%
アクセ ビーナスのなみだ風20%
風耐性合計88%
ドラクエ10の不思議の魔塔のボスはこちらの記事でも紹介しています。
ドラクエ10の不思議の魔塔のボスを倒すのに必要な情報公開!?
5 ドラクエ10の不思議の魔塔の面倒な謎の攻略法一挙公開
ここではドラクエ10の不思議の魔塔の謎解きで難しいやつの謎をなるべく簡単になるような方法を書きます。
21階 謎 はじゃのつるぎ道具として使ってから敵を倒す
はじゃのつるぎは1度使うだけで良く、1度道具として使えば後は他の方法で敵を倒しても良い。
22階 謎 どくどくゾンビに毒状態にしてもらってからもうどくブルースを使って勝つ
もうどくのブルースは破毒のリングで習得できる技ですが、破毒のリングには素で毒耐性が50%付いているので、これを装備したままだとなかなか毒状態になりません。
なので猛毒のブルースを使った後に、アイテム欄で破毒のリングをクリックして装備から外すのが良いです。
29階 謎 どれいへいしの呪い状態とボミオスを成功させた状態で倒す
ボミオスの時間がめちゃくちゃ短いので、どれいへいしのHPを黄色か赤にしてからボミオスを使ってくるまで待ちましょう。
39階 謎 ドックラマッコイをラリホーで眠らせたまま倒す
ドックラマッコイを眠らせた後に海魔の眼光で覚えるためる参からの打成一片で簡単にお題を達成できます。
ドラクエ10の不思議の魔塔の謎と答えの全てを知りたい場合はこちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
ドラクエ10の不思議の魔塔の謎の答えとおすすめ攻略法を教えます
6 金のフェザーチップ集めは片手間にやるならこの場所がずっと効率面で最強です
現在の不思議の魔塔では金のフェザーチップは謎解きか道中の宝箱からしか入手する事ができません。
宝箱からの入手率は1階~40階はそこまで差がないので、金のフェザーチップを効率よく入手したい場合は1回を周回するのがおすすめです。
一応ドラクエ10のバージョン6.2で追加される41階からは金のフェザーチップの出現率が上がるみたいです。
ですが41階からは敵に絡まれると思うので、余程金のフェザーチップが出現しやすくならない限りは一切敵に絡まれない1階を周回する方が楽な気がします。
ドラクエ10の不思議の魔塔の金のフェザーチップはこの階層が一番効率良く手に入る!
7 ドラクエ10の銅と銀のフェザーチップはココで集めるのがおすすめ
今の不思議の魔塔では銅と銀のフェザーチップは雑魚敵を倒すとドロップする宝箱から一定確率で入手する事ができます。
銅はもちろん銀のフェザーチップも雑魚敵から無限に入手できるので、不思議の魔塔だけで将軍指輪までのアクセサリーの理論値を作る事も可能です。
そして銅と銀のフェザーチップの入手効率ですが流石に1階は出現率がかなり低いです。
調査した結果11階も1階よりはマシだけど、まだちょっと銀のフェザーチップの出現率は低めでした。
ですが次の21階からは少し変化を感じられました。
結論から言うと21階からは銅と銀のフェザーチップはそこそこ出現しました。
ですが問題もあり、21階から先の31階も銅と銀のフェザーチップの出現率も確認しましたが、21階とそこまで変わりませんでした。
なので21階までなら敵がそこまで強くなく、なおかつ銅と銀のフェザーチップの入手効率が良いので、銅と銀のフェザーチップの為に周回するなら21階がおすすめです。
銅と銀のフェザーチップの周回効率を調べるためにどのような調査をしたかはこちらの記事に書いてあります。
ドラクエ10の不思議の魔塔の銅と銀のフェザーチップ集めはめちゃくちゃ意外な場所の方がはかどる!?
8 過去と比べた不思議の魔塔の違い
不思議の魔塔はドラクエ10のバージョン6.0で新生されてから月課ではなくなり、一ヵ月たってもリセットされなくなりました。
リセットされなくなってから変わった点として、バージョン6.0以前は銀のフェザーチップは一ヵ月での入手量に限りがありましたが、今は雑魚敵が普通にドロップするので無限に銀のフェザーチップを手に入れる事ができます。
他には不思議の魔塔で手に入る不思議のカードが6段階目以上の強化ができるようになりました。
後はモンスターのツボでモンスターを呼んで一緒に戦ったり、レベルもリセットされなくなったので、前の不思議の魔塔よりもキャラ育成が楽しくなりました。
他にも不思議の魔塔の変更点はありますが、大きいところは大体こんな感じでしょうか。
ドラクエ10の不思議の魔塔がリセットされなくなってからの疑問を解消!?
今回は不思議の魔塔についての情報を色々と公開しましたが、この情報が役に立てれば幸いです。