ドラクエ10

ドラクエ10の常闇のお得な情報を全て教えます

今回はドラクエ10の常闇の情報について書きます。

この記事では常闇の場所、常闇アクセでおすすめのもの、常闇のサポ攻略等の情報をお届けします。

1 ドラクエ10の常闇はどこに行けば挑戦できるのか解説します

ドラクエ10の常闇は1番最初に戦えるのはレグナードで、ストーリーを3.1の炎の領界まで進めないと戦えません。

炎の領世界まで行けるようになったら、マティルの村の廃屋にいるプリネラに話しかける事で常闇の戦いに参加できるようになります。

ですがプリネラに話かける事で戦えるのはレグナードだけで、他のダークキングとメイヴはもう少しドラクエ10のストーリーを進めないと戦う事ができません。

ちなみにダークキングは闇の領界の楽園で管理端末Q485に話かけてパスワードを言う事でダークキングと戦えるようになります。

ちなみにパスワードは「りゅうとうしがあらわれた!コマンド?」なので、それを管理端末Q485の前で言えばダークキングと戦えるようになります。

そして最後のメイヴは嵐の領界のムストの町の座標F-3にある高台の廃屋にいるダークに話しかける事で戦う事ができます。

いずれも戦う為には竜牙石が5つ必要になります。

ドラクエ10の常闇の行き方をめちゃくちゃ親切に説明します

2 ドラクエ10の常闇はこれぐらいのレベルになったら挑もう

ドラクエ10の常闇には難易度が設定されていて1~5までありますが、今回はサポ攻略の推奨レベルなので常闇5については書きません。

常闇の推奨レベル

常闇1~2の推奨レベル 96レベル

常闇3~4の推奨レベル 108レベル

常闇でも1~2は非常に簡単で、レグナード以外は極論自分が弱くてもサポが強ければ勝てます。

常闇1~2の推奨レベルは96ですが、これならレベル106のサポが雇えるので、常闇1~2は基本的に楽に勝てます。

ですがレグナードだけは耐性を用意した方が良いので、封印と呪い、もしくはブレス耐性100%のサポを雇いましょう。

常闇の3~4ですが、こちらは敵もかなり強くなるので多少はプレイヤーの実力も必要になります。

とは言ってもメイヴだけは他の常闇と遥かに弱いので、メイヴだけは他よりは少しだけ楽です。

耐性に関してはレグナードは1~2と同様に呪いと封印、もしくはブレス耐性100%が無いと厳しいです。

常闇3~4の推奨レベルが108なのは118レベルのサポが雇えるからで、これだけのレベルのサポが雇えれば少しは常闇3~4の討伐も楽になります。

常闇のアクセ目当てでレグナライトを手に入れたい場合は常闇の1~2を周回した方が遥かに楽です。

ドラクエ10の常闇はレベルをこれだけ上げれば報酬を手に入れるだけなら余裕です!?(2022年版)

3 常闇のレグナードはサポ攻略が1番大変です

ここでは常闇のレグナードの1~4の攻略法についてより掘り下げていきます。

まずレグナードのおすすめ構成ですが、以下になります。

1 自分僧侶、サポ1僧侶、サポ×2ムチまも

2 自分僧侶、モーモン、サポ×2ムチまも

理由説明

レグナードに関してだけは自分で僧侶をできた方が圧倒的に楽です。

次にムチまも×2ですが、前衛枠はムチまも以外ありえません。

今のドラクエ10で優秀な前衛は他にバトマスと魔剣士がいますが、これらのサポははっきり言ってレグナードに全く向いていません。

百歩譲ってバトマスはまだやれない事はないのですが、魔剣士はレグナードとの相性がめちゃくちゃ悪いので、正直おすすめしません。

レグナードの攻撃がほとんどワンパンなので、基本的にゾンビ戦法を取る事になります。

その際に全サポで一番行動感覚が短くて火力が高いムチまもが圧倒的に強いです。

サポのヒーラーに関してはできればモーモンの方が良いですが、一応僧侶でもクリアは可能です。

レグナードの1~2までだったら僧侶のサポでも苦労せずにクリアできます。

耐性

レグナードはシャイニングブレスとダークネスブレスを使ってきて、どちらも大ダメージ+状態異常に掛かります。

特にレグナード4だとブレス耐性が全くないと1000ダメージを超えるので、対策する必要があります。

ちなみにシャイニングブレスは封印、ダークネスブレスは呪いに掛かります。

なのでブレス耐性を100%にできない場合は呪いと封印は絶対に100%にしましょう。

サポ僧侶は絶対にブレス100%の人を雇った方がレグナード戦が楽になります。

万が一サポが状態異常に掛かった場合はシャインステッキで状態異常を解除しましょう。

ちなみにスティック僧侶が使えるシャインステッキは、感電状態と竜の咆哮のおびえ状態も解除できるので、めちゃくちゃ便利です。

レグナード戦で気を付ける事

レグナードはテールスイングを使ってきて、これはジャンプで回避しないと4桁のダメージを受けるので、基本的にホップスティックか聖女の守りで対応します。

後はレグナードは黄色になった瞬間と、黄色になってから怒り状態の初手に確定で竜の咆哮を使ってくるので、その際はできるだけレグナードと距離を取りましょう。

レグナードからかなり離れれば竜の咆哮を回避する事ができます。

これらの事を意識してもレグナードはちょいちょい理不尽な行動をしてくる事があります。

レグナードは常闇でダントツで1番強いので、難しいなと思った場合は1~2に挑戦するのでも良いでしょう。

ドラクエ10のレグナードのサポ討伐で気を付ける事

4 常闇のダークキングはサポ攻略の難易度は中ぐらいです

ここではダークキングの4までの攻略法について書きます。

正直前の章で紹介したレグナードよりは遥かに楽です。

耐性

ダークキング4までで必要な耐性は毒だけです。

なんなら毒もあった方が楽と言うだけでなくても一応倒す事はできます。

というかダークキングの1~2なら別に毒耐性がなくても普通に倒せます。

注意する攻撃

・やみのはどう

ダークキングの前方にいるキャラクターに複数の状態異常を付与してくるので、ダークキングと距離を取るか、もしくはダークキングの背後に行くなりして回避しましょう。

・召喚

ダークキングのアイデンティティと言っても良い技です。

ダークキングが複数のクリスタルを呼び出し、そのクリスタルが時間差でレーザーを出します。

レーザーが表示されたらそこから離れる事で回避しましょう。

・ダークテンペスト

ダークキングから離れたところにいるキャラクターに9999×2のダメージを与えます。

ダークキングの近くにいる事で回避ができます。

・ダークシャウト

ダークキング周囲のキャラクターを長時間ショック状態にして、ダークキングが1段階テンションアップします。

おすすめ構成

・自分僧侶、サポ1僧侶サポ×2ムチまも

ダークキングはレグナードと違ってジャンプ技は使ってこないので、今回はモーモンがいなくても全く問題ありません。

とは言ってもモーモン自体が優秀なので、自分でモーモンの装備が用意できるのならモーモンをヒーラー枠にしても良いです。

ドラクエ10の常闇のボスは属性耐性があるので、今回も魔剣士は論外です。

ダークキングなら火力枠をムチまもからバトマス×2にしても問題は無いですが、おそらくムチまもの方が楽です。

自分が僧侶の訳ですが、正直ダークキングに慣れていないなら後衛をやった方が楽です。

前衛だとやみのはどうに当たらないようにしたり、ダークキングの攻撃に注意しながらレーザーも回避しないといけないので、前衛はサポに任せた方が正直楽です。

ドラクエ10のダークキングをサポで倒すにはこの構成がおすすめ

5 ドラクエ10の常闇のサポ攻略でイカは間違いなく最弱

常闇でも1番弱いイカことメイブの攻略法について書きます。

耐性

幻惑

前衛だけは幻惑耐性があった方が良いですが、正直なくても倒せます。

メイブの要注意攻撃

・どろはき

メイブの3~4が使ってきます。

対象者は絶対に回避できず幻惑、攻撃力ダウン2段階、守備力ダウン2段階、鈍足化、素早さ2段階低下の状態異常に掛かります。

自分スティック僧侶を操作している場合はシャインステッキで状態異常を解除しましょう。

・ショックウェーブ

メイブ前方に大ダメージを与えますが、横移動で簡単に回避できます。

・始原の雷撃

メイブ周囲に雷属性のダメージを与えマヒと感電状態になります。

吹き出しが見えたらメイブから離れる事で回避可能です。

サポが感電状態になったらシャインステッキで解除しましょう。

・ゲノムバース

メイブで一番注意するべき技です。

メイブが自身の分身を呼び出し、その分身が屈伸運動を始めたらその数秒後に全体に9999×2ダメージを受けます。

回避方法は屈伸しているメイブの分身のオーラと同じ色の守護石の近くに行く事です。

・暗黒海冥波

メイヴ周囲に1000程度のダメージと全属性耐性低下、呪い、混乱、特技封印、鈍足、幻惑の状態異常を付与しますです。

メイヴの吹き出しを見てから距離を取れば回避できます。

シャインステッキで状態異常を解除できるので、サポが状態異常になったらシャインステッキを使いましょう。

・海冥の威圧

メイヴ周囲に判定のある技で、この技を貰うとハブ全て解除、長時間ショック状態、鈍足状態になります。

そしてメイヴはテンションアップ、デハブ解除、ピオリム2段階の状態になります。

おすすめサポ構成

自分僧侶、サポ1僧侶、サポ×2ムチまも

今回もプレイヤーは僧侶の方が良いです。

後衛だとメイヴの攻撃を回避するのが楽な事と、前衛が状態異常になった時に素早くシャインステッキで状態異常を回避できるからです。

サポのヒーラーは今回もモーモンではなく僧侶でも問題なくクリアできます。

サポの火力枠もムチまも、もしくはバトマスで問題ありません。

立ち回り

正直ゲノムバースにさえ気を付ければ3~4でも全滅はそうそうしない気がします。

基本的にメイブ戦はメイブにさえ近づかなければ問題ない技が多いので、後衛をやればかなり楽ができます。

距離が関係無いショックウェーブには当たらないように気を付けましょう。

ドラクエ10のイカはサポでも余裕で倒せる方法!

6 ドラクエ10の常闇のアクセはこれだけは絶対にとっておけ!

ここではドラクエ10の常闇のアクセで優秀なものについて紹介します。

ちなみに常闇ではダークアイ、ダークグラス、ネレウスマスクも3つのアクセが手に入ります。

この中では超優秀なのがダークグラス、そこそこ優秀なのがネレウスマスクになります。

ダークグラスは素で幻惑ガード70%が付いていて、幻惑ガード10%の合成効果を3つ付ける事によって、ダークグラスだけで幻惑ガードを100%にできます。

ドラクエ10のアクセで単体で耐性を100%にできるアクセはダークグラスぐらいです。

はっきり言ってめちゃくちゃ優秀なのでダークグラスは絶対に手に入れた方が良いです。

次にネレウスマスクですが、これは顔の部位で素で毒ガード50%が付いています。

これは破毒のリングと合計で毒ガードを100%にできる事に意味があります。

ドラクエ10は毒耐性の装備品が高いので、アクセだけで毒耐性を100%にできるのは安上がりです。

ドラクエ10の常闇のアクセで必須なものを教えます

7 常闇4は全て同じサポ構成で攻略可能です

今までのレグナード、ダークキング、メイヴの記事を見た人は気づいているでしょうが、常闇4は全て同じサポ構成で撃破できます。

その構成が以下になります。

1 自分僧侶、サポ1僧侶、サポ×2ムチまも

2 自分僧侶、モーモン、サポ×2ムチまも

一応この両方の構成で行けますが、個人的には2のモーモン構成の方が圧倒的におすすめです。

モーモン構成の方がレグナード戦が楽です。

ただ欠点もあり、モーモン構成だと装備品も自分で用意しなければいけないので、、それが嫌な場合はサポ僧侶構成でも良いです。

サポ僧侶構成だとレグナードで苦戦はしますが、ダークキング4とメイヴ4は問題無くクリアできます。

耐性に関してはムチまもは呪いと封印と毒100のサポを雇うと大分楽になります。

呪いと封印はレグナード用、毒はダークキング用です。

サポ僧侶はブレス100と毒100で検索をかけましょう。

ヒットしない場合はブレス100%だけでも良いです。

ダークキング4は毒耐性があった方が楽になりますが、サポが強ければ別に毒耐性がなくても勝てます。

ですがレグナード4においてヒーラーはブレス100%はあった方が、目に見えて楽になります。

プレイヤーはブレス100が用意できない場合は絶対に封印と呪い耐性は100%にしましょう。

今回は常闇の事について書きましたが、この記事が役にたったのなら幸いです。

ドラクエ10の常闇4をサポ(全部同一サポ)攻略2021年版

今回は常闇の情報についてお届けしました。

常闇は非常に難しいコンテンツなので、この情報を元にクリアできる人が増える事を願っています。