今回はドラクエ10のバージョン6.2で追加された鳥の兵団の白雲の冥翼兵団の攻略法について書きます。
今回は最新の兵団と言う事で、討伐法では無く防衛を成功させるうえでの注意点や、私が把握している範囲のタイムテーブルについて書きます。
後は白雲の冥翼兵団のボスに有効なフォースやオトリストーンの置く時間についても書きたいと思います。
チャート以外でフォースや必要な耐性やオトリストーンの置く時間だけ知りたい場合は目次から目的の見出しのところに飛んでください。
1 ドラクエ10の防衛軍の鳥の兵団の注意点とは
ここでは鳥の兵団の防衛を成功させる上での注意点について書きます。
まずは倒す敵の優先順位について書きます。
今回の鳥の兵団は大ボス以外に以下の敵がいます。
・中ボス(カラポッポの色違い)
雑魚敵
・つっこみレーザー(アサシンエミューの色違い)
・カイロプッテ(くらやみハーピーの色違い)
・ビグビーク(おおくちばしの色違い)
この中では中ボスとつっこみレーザー(アサシンエミューの色違い)の2体は最優先で倒した方が良いです。
特につっこみレーザーは防衛結界だけを攻撃するタイプの雑魚敵なので、倒す優先度がめちゃくちゃ高いです。
中ボスに関しては結界への進行を遅らせる為に絶対に壁をした方が良いです。
残りはカイロプッテとビクビークですが、この中だとカイロプッテ(くらやみハーピーの色違い)の方が少しだけ優先度が上です。
今回の防衛軍の雑魚敵も近くにターゲットになるプレイヤーがいない場合は、一定確率で結界に行くようになっています。
なのでつっこみレーザーだけでなく雑魚敵も極力放置はしない方が良いです。
2 白雲の冥翼兵団に必要な耐性
まず結論から言ってしまうと最重要な耐性は呪いと混乱です。
そして次にあった方が良い耐性は眠りです。
呪いと混乱は大ボスの使ってくる「暗黒のおたけび」を受ける事でなります。
一応暗黒のおたけびは大ボスの後ろに行く事で回避はできますが、念の為に耐性は用意しておいた方が良いです。
特に混乱の方は必須かと思います。
次に眠り耐性ですがこれは雑魚敵のカイロプッテが使ってくる「あやしいひかり」を受けると眠り状態になります。
なので眠り耐性もできればあった方が良いです。
3 白雲の冥翼兵団の大ボスの有効なフォースと属性耐性について
今回の白雲の冥翼兵団の大ボスの属性耐性は全て1.0倍なのでどの属性のダメージも普通に通ります。
なので魔法戦士の使うフォースは基本的にはライトフォースで良いです。
魔法戦士は弓のダークネスショットで自力で光属性耐性を下げられるので、ライトフォースがおすすめです。
一応例外としてPTに魔剣士がたくさんいる場合はダークフォースでも良いと思います。
4 ドラクエ10の白雲の冥翼兵団のチャート(タイムテーブル)
8:00
戦闘開始です。
7:40
南の着弾地点につっこみレーザーが数体出現し、中央の着弾地点に中ボスのチッチチが1体出現します。
この時意識する事は中ボスに対して壁をしている人が一人もいない場合は自分が壁をして、防衛結界への到達を遅らせましょう。
中ボスに対して壁をしている人がいる場合は、防衛結界しか攻撃しないつっこみレーザーの方を倒しましょう。
つっこみレーザーを倒したら中ボスを倒しましょう。
7:10
カイロプッテが階段付近に湧きます。
近くにターゲットがいない場合や一定確率で結界に行くので、ちゃんと処理しましょう。
意外と雑魚敵と侮って見逃しがちですが、カイロプッテも結界に行くので油断大敵です。
6:40
大鐘が大砲の着弾地点に湧くので、絶対に倒しましょう。
今回の大鐘は中ボスを2体呼ぶので、今までよりも厄介です。
6:30
つっこみレーザーが数体湧くので、大鐘を処理したら素早く処理しましょう。
6:00
中ボスが真ん中に1体湧きます。
なので中ボスは壁をして倒しましょう。
そして中ボスとは時間差でつっこみレーザーも湧いたと思うので、つっこみレーザーもしっかり処理しましょう。
5:00
大ボスが中央の着弾地点にやってきて、鐘呼びをします。
この鐘呼び自体で大鐘は出現しないので呼ばれても致命的な事にはなりませんが、かなしばりの札で妨害した方が無難です。
呼ばれた場合は階段付近に小鐘と中鐘が1体ずつ出現したはずです。
5:00~3:00まで
ここからは時間差で雑魚敵と小鐘が中鐘が出現するだけです。
要注意のきりこみレーザーと中ボスは出現しないので、比較的暇な時間です。
とはいえ雑魚敵が大砲では処理できないところに出現する事があるので、一定確率で結界に攻撃しに行かないようにちゃんと処理しましょう。
2:55
正直ここからが本番です。
ここから強敵ラッシュの時間なので覚悟しましょう。
つっこみレーザーが階段付近に湧くので、しっかり処理しましょう。
2:40
中ボスが2体湧くので、早く倒せるかは置いておいて、とりあえず壁をして結界に到達するのを遅れさせましょう。
最近またオートマッチングでやった時はこの中ボス2体のタゲを取る為に一番最初のオトリストーンが使われていました。
なのでおそらく中ボス2体が出現してから10秒後の2:30ぐらいに中央の着弾地点にオトリストーンを置くのが正解っぽそうです。
確かにこの後に南の階段地点に大鐘も湧くので、この場面ではその方が楽ができそうです。
2:05
南に階段付近に大鐘が出現します。
まだドラクエ10のバージョン6.2が始まったばかりなので、基本的にこの大鐘はノーマークな事が多いです。
なので2:05に大鐘が出現する事は絶対に頭に入れておきましょう。
そして大鐘は最優先で倒しましょう。
2:30~2:00
これぐらいの時間に大ボスが結界の前に到達します。
そして結界前で鐘呼びをするので、この鐘呼びは絶対にかなしばり等で止めましょう。
この鐘呼びで中央の着弾地点に大鐘が出現するので、呼ばれた場合は絶対に処理しましょう。
ちなみに大砲1撃だと大鐘は倒す事ができません。
1:40
この時間は複数のカイロプッテと鐘が湧くぐらいです。
大砲の着弾地点に湧くので、大砲で処理するのが良さそうです。
1:30
かなり大事な時間です。
複数体のきりこみレーザーが湧きます。
ここまでで1:40までに大量の雑魚敵が湧き、1:30にきりこみレーザーが湧くので、一番最初の修羅場になる時間帯です。
1:15~1:00
1:15と1:00の二つの時間帯に大量のきりこみレーザーが湧きます。
これらは普通に処理するのが大変なので、二つ目のオトリストーンを使うのが良さそうです。
1:00までに出現するきりこみレーザーのターゲットを取りたいので、二つ目のオトリストーンを置く時間は0:55~0:50ぐらいが良さそうです。
戦闘終了まで
1:15~1:00のつっこみレーザーが最後の山場なので、オトリストーンで引き寄せて、それらを倒したら後は基本的には楽です。
5 白雲の冥翼兵団のオトリストーンを置く時間
今回の防衛軍の白雲の冥翼兵団でもオトリストーンを二つ置く時間が決められてるようですね。
結論から言うと一つ目のオトリストーンを置く時間が2:30ぐらいで二つ目のオトリストーンを置く時間が0:50ぐらいです。
一つ目のオトリストーンを置く基準は中ボスが2体出現してから大体10秒後と覚えるとやりやすいです。
二つ目のオトリストーンは一番最後にきりこみレーサーが湧く時間が1:00なので、その10秒後の0:50に中央の大砲の着弾地点にオトリストーンを置く必要があります。
6 ドラクエ10の防衛軍の鳥の兵団の感想
今回一番最初に思ったことは、久しぶりにオトリストーンを使わないと防衛が難しくなるタイプの兵団が来てしまったかです。
ドラクエ10の防衛軍は虫の兵団で反省して、竜の兵団からはオトリストーン必須の流れをなくした事に関心していましたが、今回のは違いましたね。
まあ一つだけ良かったところは今回の兵団は中ボスからオトリストーンは取れないようなので、使い方がわからない人が取ってしまうと言う事にはならないところでしょうか。
最後まで記事をご覧くださりありがとうございます。
こちらの記事では他の防衛軍の有益な情報も公開しています。
関連記事
・ドラクエ10の防衛軍で竜の兵団を討伐できる時のオートマでの動き等を解説!
・ドラクエ10の防衛軍の竜の兵団のオトリストーンの使い方を完全解説
・ドラクエ10の防衛軍の華烈兵団をオートマで防衛率アップさせる極意!
・ドラクエ10の防衛軍の難易度ランキングが衝撃的過ぎて時代の流れを感じた件