1 ドラクエ10の天地雷鳴師の武器はコレがいい!
ドラクエ10の天地雷鳴師は扇とスティックと両手杖を装備することができます。
ドラクエ10の職業にしては珍しく、天地雷鳴師が装備できる武器には、それぞれちゃんと 役割があります。
他の職業の武器スキルラインには、明らかに使わないようなものが大体1つは混じっています。
とはいえ今の天地雷鳴士は二つの武器を使います。
それは扇とスティックです。
この二つの武器は盾を持てるので、生存力も上げられます。
次に現在天地雷鳴師が装備できる武器の中で、おすすめのものを紹介したいと思います。
扇
黒仙翼の扇 108レベルの装備
攻撃魔力95
基礎効果
土の攻撃ダメージ+5.0%
闇の攻撃ダメージ+5.0%
アロケルの扇 110レベルの装備
攻撃魔力100
基礎効果
呪文発動速度+5%
特技の効果範囲+1.0m
スティック
祈星のスティック 118レベルの装備
攻撃魔力 +130
基礎効果
・ザオ系の射程距離+1.5m
・行動時2%でキラキラポーン
ドラクエ10のバージョン5の後半で天地雷鳴士はスティック装備時にザオリクが使えるようになりました。
そしてバージョン6.0でせかいじゅの葉も使用するまでの時間を5秒にされたので、蘇生呪文の価値が上がりました。
なので今の天地雷鳴士はスティックがメイン武器の人もいると思います。
とは言えドラクエ10には武器の持ち替え機能があるので、実質2つまで武器の選択が可能です。
なので開幕は扇で全体に風斬りの舞をまいて、その後にスティックに持ち替えて戦う事も可能です。
2 天地雷鳴師のそれぞれの武器の出番は?
両手杖
攻撃魔力が一番上がるだけでなく最新の両手杖の征魔の黒杖には、基礎効果に全ての属性ダメージ+3.0%が付いており、この両手杖を装備するだけで天地雷鳴師の火力を大幅に底上げすることができる。
ただ盾を装備できないので、他の武器を装備しているときよりも生存力が低いという欠点がある。
ですが今の天地雷鳴士はスティックが上方修正されたので、両手杖の出番はあまりありません。
一応火力面では両手杖が一番高い事に変わりはないので、全く味方を蘇生する必要がなかったり、キラポンやホップスティックが必要無い場所では両手杖でも良いでしょう。
扇
スティックと同じく盾を持てること、そして風斬りの舞で範囲バイキルトが使えるところが強みになります。
基本的に扇は開幕に風斬りの舞を使うのが良いです。
スティック
天地雷鳴師でスティックを装備する最大の理由はザオリクによる迅速な蘇生、そしてキラキラポーンとホップスティックだと思います。
ホップスティックはサポート仲間でボスと戦うときにとても役に立ちます。
キラキラポーンもサポート攻略では結構役に立ちます。
ドラクエ10をプレイしていれば、おそらくコインボスとは戦ったことがあると思うのですが、このコインボスは旬が過ぎてしまうと、あまり人が集まらなくなります。
なので仕方なくサポート仲間で攻略をした人も多いと思います。
ですがコインボスって意外とジャンプが必要な特技を使ってくる敵が多いですよね。
以下にジャンプが必要な特技を使ってくるコインボスをわかっている範囲でまとめてみました。
ジャンプが必要なコインボス
バラモス ネクロゴンドの衝撃
バラモスブロス ネクロゴンドの衝撃
ドン・モグーラ 大地揺らし系
暗黒の魔人 地震
ゴレオン ボルケーノクラッシュ
こうして見るとやはりそこそこいますね。
スティックを持てる職業は僧侶のイメージが強いと思うのですが、一人でPTの回復もしてホップスティックやキラキラポーンもするとなると、とても忙しいのでできればやりたくないですよね。
そこで自分で天地雷鳴師をやってカカロンを呼び出して、サポート仲間のヒーラーとカカロンに回復を任せきりにします。
そして自分はサポートにだけ徹する。
これなら少しは楽そうだとおもいませんか?
それにホップスティックはクールタイム技なので、敵が高頻度でジャンプ技を使ってきた時に、ホップスティックを使えるキャラクターが二人はいないと、きつい場面が出てきます。
サポート仲間の僧侶もホップスティックをちゃんと使ってくれるので、二人でローテーションすれば安定性も増します。
今は例としてコインボスを挙げましたが、他にもジャンプ技を使ってくる敵は常闇や聖守護者にもたくさんいます。
これらをサポート仲間で攻略する時にも役に立つと思います。
後はキラキラポーンの意外な有用性についても説明したいと思います。
キラキラポーンは対象者の状態異常を一定時間防ぐ特技なのですが、元も子もないことを言ってしまうと、最初からサポート仲間を含めて防具の錬金効果枠で、敵の使ってくる状態異常の耐性を100%にしてしまえば必要の無い特技です。
ただこれには例外があり、それは防具の錬金効果枠で耐性を100%にすることのできない弱体系耐性についてです。
弱体系耐性とはディバインスペル、ルカナン、ヘナトスなどです。
例を挙げると、万魔の塔の3の祭壇の11の災いから出現する、ひとつめピエロが使ってくるディバインスペルです。
万魔の塔はたくさんのお雑魚敵が一斉に出現するコンテンツで、大量のひとつめピエロがディバインスペルでこちらの魔法耐性を下げてきます。
そしてその後に一斉に魔法で攻撃をしてきます。
そこで有効なのがキラキラポーンです。
キラキラポーンは確か、弱体系の耐性も100%にしてくれたと思います。
なのでこの場合は11の災いに到達した時にキラキラポーンを味方にかければ、呪文耐性を下げられずに済むというわけです。
それに万魔の塔自体が雑魚処理が得意な天地雷鳴師と相性がいいコンテンツです。
まとめると天地雷鳴師のスティックはサポ攻略をするときに非常に役に立つということです。
3 ドラクエ10の天地雷鳴師の武器についてのまとめ
ドラクエ10の天地雷鳴師が装備できる武器は両手杖、扇、スティックの3種類あります。
ドラクエ10には武器の持ち替え機能があり、天地雷鳴師が普段使う武器は扇とスティックがよくて、扇はアロケルの扇を、スティックは祈星のスティックがおすすめです。
スティックはザオリクで味方を蘇生できる以外にも、敵がジャンプ攻撃をしてきたりするボスと戦うときはホップスティックも役に立ちます。
スティックのキラキラポーンは、防具の錬金効果だけでは100%にできない弱体系耐性も100%にすることができ、万魔の塔の3の祭壇をサポート攻略するときなどに役に立ちます。
ちなみにスティックを装備するなら今は、一番攻撃魔力が高くて基礎効果も優秀な祈星のスティックがおすすめです。
天地雷鳴師はドラクエ10の他の職業とは違い、昔まではどの武器にも役割がありました。
ですがスティックが強化されて今の天地雷鳴士はスティックと扇の二つが主役になったと言えるでしょう。
関連記事
・ドラクエ10の天地雷鳴師の立ち回りは超簡単!初心者でも大丈夫!
・ドラクエ10のレベル上げの課金アイテムは課金しなくても使える!?
・ドラクエ10の白紙のカードの使い道を把握すれば育成が超楽に!